ABOUT

弁護士プロフィール

(学歴)

東京大学文学部卒業

東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了(文学修士)

明治大学法科大学院修了(法務博士)

(職歴)

株式会社東京リーガルマインド行政書士課 専任講師

最高裁判所司法研修所 司法修習生(第66期)

弁護士法人弘中総合法律事務所 勤務弁護士

須田総合法律事務所 勤務弁護士

日髙法律事務所 所長(令和2年4月1日~)

(講演等)

株式会社東京リーガルマインドで改正債権法の講義を多数回実施。

著名企業・法人(JR東海,都市再生機構,日本政策金融公庫,DGホールディングス,東京都行政書士会)で法務研修講師として登壇

以上の他,前々勤務先法律事務所在籍中に,一部上場企業(製造業2社)株主総会立会,一部上場企業(鉄道事業会社・損害保険会社)の定期法律相談対応を担当する等,企業法務を経験。

主な取扱い分野(依頼者が個人の事件)

① 離婚 その他男女トラブル

② 破産・債務整理

③ 建物明渡請求 その他不動産トラブル

④ 相続・遺言作成支援

⑤ 刑事事件・少年事件

⑥ 交通事故

⑦ 債権回収

⑧ 労働事件

⑨ その他一般民事事件(各種慰謝料請求事件,各種交渉事案など)

※以上のほか,法人からのご依頼(契約書リーガルチェック,法務研修,株主総会立会いetc.)もお受けできますので,お気軽にご相談ください。


◎法律相談は,平日午前10時から午後5時まで受け付けております。

 事前に電話(03-5844-6235)でご予約下さい。

 平日の早朝・夜間,土日祝日のご相談をご希望の方は,予約電話でその旨をお伝えいただければ,弁護士の予定次第でご相談をお受けすることが可能です。

 法律相談料は,1時間ごとに5,500円(消費税込)頂いております。

報酬・費用

弁護士報酬は,事件処理開始時にお支払い頂く「着手金」と事件処理終了後に頂く「報酬金」の2度に分けて頂く一般的な方式と,1時間単位で計算された報酬を頂く「タイムチャージ」方式から選択していただけます。

着手金・報酬金方式を選択された場合,基本的に着手金は15万円+消費税(事件の難易度により増減することがあります。),報酬金については,得られた経済的利益に基づき旧日本弁護士連合会報酬基準(例:得られた経済的利益が300万円以下の場合,当該経済的利益の16%+消費税又は10万円+消費税のいずれかより高い方)によりご提示いたします。

経済的利益が明確でない事件(刑事事件,財産的給付を伴わない離婚事件など)の場合にはその都度ご相談により報酬額を決定させていただきます。

タイムチャージ方式を選択された場合,1時間ごとに2万円+消費税をいただきます。

※法人のお客様で顧問契約をしていただく場合には,顧問料として5万円+消費税/月をお支払いいただければ,法律相談は何度でも無料でしていただくことが可能です。